メルカリをやっていると、使っていない家具や家電なども「売れないかな?」と思うことがあります。
でも大きく重いものは梱包も発送もなかなか大変ですよね。
そんなときのため、メルカリの発送方法の1つに「梱包・発送たのメル便」があります。
この記事では、「梱包・発送たのメル便」を使って商品を販売した流れに沿って、注意点や感じたことを書いていきます。
実際の手続き時の画像を使っているので、初めてでもやり方がわかりやすくなっています。
- 初めて「梱包・発送たのメル便」を使ってみたいけれど、うまくできるか不安
- 「梱包・発送たのメル便」を使用した場合の流れを知りたい
- 実際「梱包・発送たのメル便」を使ってみてどうだったのか気になる
以上のような場合に参考になるかと思います。
メルカリの「梱包・発送たのメル便」の特徴と注意点
まず「梱包・発送たのメル便」の概要を確認しましょう。
メルカリの「梱包・発送たのメル便」の特徴
「梱包・発送たのメル便」の大きな特徴は以下の通りです。
- 運送業者が商品を回収し、出品者の代わりに梱包・発送を行う
- 80〜450サイズに対応
- 匿名配送
- 配送中の紛失・破損に対するメルカリからのサポート制度あり
メルカリの「梱包・発送たのメル便」の注意点
- 配送不可地域がある(沖縄本島を含む離島や「対象外地域」と表示される地域)
- 集荷の時間帯指定ができない地域がある ※後述
- 他の匿名配送に比べて対応サイズの条件が多い
- 取り扱いできない品目がある
- 商品の分解・組み立て・取り付けなどは追加料金が発生する
- セット商品(ダイニングセットなど)は一個口扱いできず、それぞれ送料がかかる
- 別取引の商品や付属品は同梱できない
発送できるのは80〜450サイズかつ重量150kgまでですが、他にも以下のような条件があります。
最長辺が250cm以下/天地が定められたものは高さが200cm以下/重量100kgを超える場合は追加料金
ここまで問題ない商品でも、大きさによっては到着まで時間がかかるものもあります。
また、出品者と購入者がそれぞれ同じでも、別取引の商品を一緒に梱包・発送することはできません。
「梱包・発送たのメル便」は便利なサービスであるものの、このように他の匿名配送に比べて注意点が多くあります。
最新の情報については事前にメルカリヘルプセンター>梱包・発送たのメル便で確認することをおすすめします。

メルカリと提携する運送会社が変わると条件も変わるので、メルカリ公式からの確認が確実です
実際に「梱包・発送たのメル便」で商品を売ってみた
今回はしばらく使っていなかったオイルヒーターを出品します。



重いし大きいし、梱包も十分にできるか不安だったので「梱包・発送たのメル便」を選びました
「梱包・発送たのメル便」での出品〜購入された直後




出品する商品の編集画面で「梱包・発送たのメル便」を選択し、以下を入力します。
- 発送元住所 ※出品時には都道府県のみ表示
- 発送までの日数
- 商品の3辺合計サイズ
- 販売価格
送料はサイズを選ぶと自動的に入力され、販売価格を入れると下に「送料込販売価格」が表示されます。
メルカリでの出品は販売価格に送料が含まれることが通例ですが、ここでは「販売価格」と「送料込販売価格」は別のものです。
よく確認して入力しましょう。
取引完了まで「梱包・発送たのメル便」に対応しているのはWeb版メルカリ


私が今回「梱包・発送たのメル便」を使用した時点では、以下のような仕様でした。
- 出品まではアプリで可能
- 購入された後の手続きはwebブラウザ版メルカリのみで可能
今後アプリでの利用もできるようになる予定とのことですが、メルカリの運営方針次第ですね。



以前はアプリでもサポートされていたようなので、またそうなって欲しいところです
スマホでwebブラウザ版メルカリを起動する方法
上記画像の「web版メルカリを開く」から移動できない場合の対処法です。
スマホにメルカリアプリがインストールしてある場合、検索などからweb版メルカリに移動しようとしても、自動的にアプリが起動してしまいます。
スマホでweb版メルカリを起動するには、ブラウザアプリのアドレスバーにメルカリURLhttps://jp.mercari.comを入力します。


「梱包・発送たのメル便」集荷の時間指定ができずキャンセルに
購入された後は、出品者・購入者がそれぞれ希望日時を入力することになるのですが…
上記の注意点に挙げた「集荷の時間指定ができない地域がある」が、まさに私が住む地域でした。
事前に集荷の時間指定不可地域があるという案内はなく、メルカリヘルプにも特に記載がありません。
購入された後の集荷手続きで表示され初めてわかったので、正直戸惑いました。



私は在宅ワークなので日付だけ指定して待つことにしましたが、環境によっては使えない場合もありますよね
購入されてからこちらの予定を調整するので、到着予定日は10日後との表示。
一人目の購入者さんはすぐに使いたいとのことだったので、キャンセルとなりました。
出品ページに到着まで時間がかかることは明記していましたが、出品者側の予定調整や購入者による到着日時指定も含めると、そこそこの日数が必要でした。
トラブル防止のため、出品ページにはたのメル便を使うこと・到着まで時間がかかることを記入しておきましょう。



余裕を持った購入を呼びかけるのもいいと思います
キャンセル受理後「自動的に出品」を選択すると、同じ内容で再び出品ができます。
「梱包・発送たのメル便」で再度出品〜集荷完了
出品ページに「集荷の時間指定ができない地域ですので、日程調整にお時間をいただきます」と追加して再出品。
購入され、今度はお互いの希望日時指定も問題なく進み、いよいよ集荷です。
当日は到着の5分ほど前に配送業者から確認の電話があり、玄関に用意しておいたオイルヒーターを引き渡し。
伝票番号や問い合わせ先が記載された控えを受け取って集荷完了です。



発送準備はコードを結束バンドでまとめただけ!とても楽でした
実際に「梱包・発送たのメル便」で発送して感じたこと
メリット | デメリット |
---|---|
梱包資材がいらない 梱包の手間がない 匿名配送 | 発送可能な荷物が限定される(サイズなど) 配送不可地域・集荷時間指定不可地域がある 配送料が高い |
私が今回一番助かる!と感じたのは梱包の手間がなかった点です。
オイルヒーターはコロが付いている部品に長さがあり、やや不規則な形でした。
家電は十分に保護して梱包しなければ、到着時に破損していて使えないということもありえます。
大掛かりな梱包をしていると、子供が興味を持って全然進まない…という可能性も高いです。
次点は梱包資材がいらないこと。
商品なのである程度きれいなダンボールを使いたいところですが、大きいサイズはやや入手しにくく感じます。
最初は自分で梱包しようと考えていたものの、きれいで大きなダンボールを入手する手間と時間を考えて諦めました。
反対に不便に感じたのは、集荷時間指定ができない地域だったことです。
ここに該当してしまうと集荷のハードルがかなり上がってしまうと思います。
また、今回の荷物(160サイズ)の送料については以下の通り。
梱包・発送たのメル便 | 3400円 |
自分で梱包搬入・らくらくメルカリ便で発送した場合 | 1700円+梱包資材代など |
2倍かかるのは大きいですが、そもそも自分で梱包できる人はたのメル便を検討しないでしょう。
資材代や梱包・搬出代金を含めて考えると、価値のあるサービスだと感じました。
「梱包・発送たのメル便」で無事取引完了
オイルヒーターは購入者さんに無事届き、取引完了となりました。
今回初めてたのメル便を使ってみましたが、実際にやってみると良い点もいまいちな点もよくわかりました。
利用する際の条件はやや多いですが、対応できる場合は積極的に使っていきたいと思います。
何より、オイルヒーターを横目に「梱包しなきゃ…」と気が重くなることがなくなって最高です。
迷っている人はぜひ挑戦してみてください。